国が盗れずに沖縄観光
沖縄への船旅で、がっちり国盗りしたケータイ国盗り合戦の旅ですが、沖縄最後の宮古・石垣・八重山エリアの統一には苦労しています。
台風15号の影響で石垣空港が閉鎖され、本日全便が欠航のため、国盗りに行けません。
ただ幸い、沖縄本島は晴れているので、本日の国盗り活動は諦めて、沖縄本島の観光をしたいと思います。
まずは2008年夏の陣の攻城戦にも登場した首里城を訪問!

中国と交流があった琉球王朝の王城ということで、まるで中国の建物のような雰囲気があります。さすがに兜をかぶった青年はいませんでしたが、多くの観光客が訪れていました。
次は沖縄本島の南、糸満市へ移動します。ケータイ国盗り合戦としては、豊見城・糸満エリアは統一済みなのですが、本来の場所とは異なる沖縄本島の北方で統一した(統一できた)ので、もう一度、本来の場所で豊見城・糸満エリアを統一しておこうという思いもあり、糸満市へ移動して、ひめゆりの塔を見学しました。

左側の大きな穴が第三外科壕で看護要員として招集された女学生のひめゆり学徒隊が隠れていた地下壕です。
奥の立派な記念碑は慰霊碑で、右手前の石碑が「ひめゆりの塔」です。映画やドラマで有名な「ひめゆりの塔」がこんなに小さいとはビックリです。
今日まで合計、594 国統一。
台風15号の影響で石垣空港が閉鎖され、本日全便が欠航のため、国盗りに行けません。
ただ幸い、沖縄本島は晴れているので、本日の国盗り活動は諦めて、沖縄本島の観光をしたいと思います。
まずは2008年夏の陣の攻城戦にも登場した首里城を訪問!

中国と交流があった琉球王朝の王城ということで、まるで中国の建物のような雰囲気があります。さすがに兜をかぶった青年はいませんでしたが、多くの観光客が訪れていました。
次は沖縄本島の南、糸満市へ移動します。ケータイ国盗り合戦としては、豊見城・糸満エリアは統一済みなのですが、本来の場所とは異なる沖縄本島の北方で統一した(統一できた)ので、もう一度、本来の場所で豊見城・糸満エリアを統一しておこうという思いもあり、糸満市へ移動して、ひめゆりの塔を見学しました。

左側の大きな穴が第三外科壕で看護要員として招集された女学生のひめゆり学徒隊が隠れていた地下壕です。
奥の立派な記念碑は慰霊碑で、右手前の石碑が「ひめゆりの塔」です。映画やドラマで有名な「ひめゆりの塔」がこんなに小さいとはビックリです。
今日まで合計、594 国統一。
この記事へのコメント
プロフにURLが書いて有ったので、訪れさせて頂きました。
600国統一おめでとうございます。
ブログかなり充実して素敵ですね!
あしあとを残しておりますので、是非とも国友になって頂けないでしょうか?
プロフ画面に国友リンクとメアドを記載しております。
宜しくお願い致します。
国友リンクですと、メアドを知られることなく、国友なることが出来ますので、是非とも宜しくお願い致します。
国友リンク
http://kntr.jp/register/conversion.html?type=email&id=55920&sign=2008-10-231f3f2ae2f480224b700db3fad3a2a8e302668723